今回の記事では、
「メルマガスタンド」
について記事を書きたいと思います。
僕がせどり情報発信をするにあたり、
これまでに
どんなメルマガスタンドを使ってきて
そして、現在はどのメルマガスタンドを
愛用しているかなどを書いていきます。
最初に1つだけ注意があります。
勘違いしないで頂きたいのは、
僕と同じスタンドを使えば、
- 到達率が上がる
- 迷惑メールに行かなくなる
- クリック率が上がる
- 成約率が高くなる
というようなことは一切ありません。
その時の状況や、
自分のライティング技術など
色々な条件などが影響するということを
絶対に忘れないでください。
上記を意識した上で、
この記事を読んでくださいね。
使用経験ありのメルマガスタンド
僕が過去に使ったことがある
メルマガスタンドを紹介します。
それがコチラ。
- サブライムメール
- エキスパ
- アスメル
- オレンジメール
- ステップメールNEO
- オートビズ
- ブラストメール
1つずつ見ていきましょう。
サブライムメール
僕が最初にメルマガを始めたのは、
コチラの「サブライムメール」
http://sblmml.com/
※3年以上前の利用です
なぜ、コチラを利用したのか?
と言うと、
当時、在席していたスクールのマニュアルに
コチラを利用せよと書いてあったから。
それだけの理由です。
無料である程度の人数まで
使うことができたから、
指定されていたのだと思います。
わりと使いやすく、
慣れるのがカンタンだった印象があります。
エキスパ
次に使ったのが「エキスパ」
https://ex-pa.jp/
スタンドを乗り換えた理由が、
サブライムメールで何かしらの問題があり、
過去に在席していたスクールにて
使わない方針となったため、
エキスパを利用することにしました。
ですが、移行初日に初メールをしたところ
ほとんど「迷惑メール」に行っており、
すぐに利用をやめました(笑)
機能的にはものすごく充実していて、
今は決済利用だけに使っています。
アスメル
現在も利用しているスタンド
「アスメル」です。
https://www.jidoumail.com/
※アフィリエイトリンクになっています
このスタンドを知ったのは、
仲間から教えてもらって知りました。
エキスパから変えてみたら、
メルマガ解除数がグッと上がりましたので、
迷惑メールに行かなくなり、
到達していることが顕著に表れました。
また、機能も豊富で、
メルマガのシナリオ数や配信上限などもなく
料金も低価格なので使いやすいという理由から
現在も使用しています。
ですが、
数か月前に少しシステム的な異常があり、
不調になる時期もあり、
少しずつ安定してきてはいますが、
今は少し不安定です。
(現在:2020/05/20時点)
ただ、使いやすいというところで
現在もガッツリと利用しています。
オレンジメール
メルマガを体験したいという方のために、
サンプル利用するために使った
「オレンジメール」
https://mail.orange-cloud7.net/
オレンジメールの特徴は、
100人まで無料で使うことができます。
だからこそ、
メルマガを始めるとっかかりには
コスト面でもGOODなスタンドです。
また、機能なども豊富で
使っている人が多いスタンドの1つです。
オートビズ
アスメルが不調になったときに
サブスタンドとして契約した
「オートビズ」
https://autobiz.jp/
※アフィリエイトリンクになっています
オートビズは、
僕が今まで利用してきたモノとは違い、
色々な機能が使えます。
登録フォームなどのカスタマイズなど
色々と機能が充実しています。
また、斬新だと思ったのが、
無料レポートやキャンペーンから
取得したリストを「再オプト」させる
機能があったりと、
本当に面白い機能が盛りだくさんです。
ですが、1つだけ難点があり、
クリック測定をする際に、
毎回URLを1つずつ
登録しなければならないということ。
メルマガの到達も割といい感じなので
サブスタンドとして使用しています。
ブラストメール
アスメルが不調になったときに
テスト的に使ったスタンド
「ブラストメール」
https://blastmail.jp/
こちらのスタンドは、
機能が少なく、
せどり情報発信をするには
少し向いていませんでした。
ただ、圧倒的に到達率がよく
メルマガが迷惑メールに行くことは
ほとんどなかったです。
ですが、長期的な目線で
せどり情報発信をしていくとなると
ちょっと難しいかな・・・ということで
利用することをやめました。
結局、愛用しているスタンド
僕が現時点でも
利用しているスタンドはこちらの2点です。
- アスメル
- オートビズ
使っている理由は、
上記で説明しました。
メルマガスタンド選びって、
車選びと一緒で、
使える機能や性能が異なってきます。
だからこそ、
「自分がやりたいことによって、
スタンドをしっかりと選ぶ」
ということが必要です。
他を見ないと、
自分の使っているスタンドが
良いのか悪いのかが分からないので、
ある程度慣れてきたら、
スタンド選びをしてみることを
オススメします。
メルマガスタンドの相談とかも
僕でよければ受け付けていますので、
ぜひとも、お気軽にご相談くださいね!
それでは、また。